
こんな疑問に答えますね。
記事の信頼性

転職に悩みは付きものです。
「どんな病院を選べばいいんだろう…」「そもそも転職した方がいいのかな…」など色々と迷うこともありますよね。
そこで、転職サイトで今の職場と運命的な出会いを果たした私が、実体験をもとに転職サイトの選び方と共に、転職サイトをランキング形式で紹介していきます。
- しつこい電話はかかってこなかった?
- メールでのやりとりはダメなの?
- 希望する条件はどんなことを話せばいいの?
- 自分で探すのと、どっちがいい?
- 転職サイトに登録したら絶対就職しないとダメ?
など、よくある転職活動時の疑問についても解説しているので、転職に悩んでいる人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

目次
転職サイトの選び方


転職サイト選び
- 大手の会社を選ぼう
- 取り扱い求人数が多い会社を選ぼう
- 複数の転職サイトから情報を集めよう
大手の会社を選ぼう
転職サイトは、大手の会社を選ぶようにしましょう。
対応もていねいですし、電話をしつこくかけてくるようなこともありません。
取り扱い求人数が多い会社を選ぼう
転職サイトは、求人数の多いサイトを選びましょう。
求人数が多いほど、たくさんの条件を指定しても、自分に合った求人が見つかりやすくなります。
複数の求人サイトから情報を集めよう
転職サイトは、複数登録しておくのがおすすめです。
転職サイトによって、取り扱い求人が違います。
条件の合う職場の取りこぼしがないようにしたいですね。
看護師の転職サイトは電話がしつこい?


「転職サイトに登録したら電話がしつこそう…」というのは、転職活動をしていた当時の私の懸念点でもありました。
でも実際は、全然しつこくありませんでした。
最初に条件を聴取される10分程度の電話があり、それ以降は「○日の○時頃〜」とアポをとってからの電話だけだったので、負担に感じることはなかったです。
転職サイトから「しつこい電話」がかかってくることはなかった
電話でのやりとりしかできない?メールは?


結論からいうと、基本は「電話」です。
わたしも、「情報収集したいだけだからメールで…」と思っていたのですが、基本はどこも電話対応のようです。
ただ、そっちの方が「手っ取り早い」というか、わずらわしいやりとりがない上に話もすぐ終わるので、慣れてきたら私も「電話で全然いいじゃん」という感じになってました(笑)

やりとりは基本「電話」
希望する条件はどんなことを話せばいいの?


希望する条件は、自分が望む条件を伝えるようにしましょう。
高望みするくらいが、ちょうどいいです。

ちなみに私は、助産師として看護師の転職サイトを使いましたが、次のような条件を提示しました。
私の出した条件
- 日勤の時給は2,000円以上
- 夜勤は1回40,000円以上
- 分娩件数は月30件程度
- 病床数20床以下
- 残業ほとんどなし
私の住む地域では、わりと高望みな条件でした。
はじめは、転職サイトの担当者にこの条件を伝えると、頭を悩ませている様子でしたが
私も「ここは譲れない」というスタンスで貫いたので、担当者の方も一生懸命探してくれて、最終的には、全ての条件を満たす今の職場に就職することができました。
条件は少し高望みなくらいでOK
転職先は「自分で探す」「転職サイトに登録」どっちがいい?


私、これ両方やりました。
初めは「転職サイトからのしつこい勧誘がやだな…」「変な職場押し付けられたらやだな」という思いから、自らネット検索をかけ、徹底的に調べあげて、エクセルで表にまとめて… ということを、何十時間もかけてしていました。
(職場選びで後悔したくない&納得のいく職場を見つけたいという思いが強かったので…)
そして「自分で調べて、病院に連絡」という方法をとっていたのですが、徐々に限界を感じていきました。
限界を感じた理由
- 調べた病院が、今現在募集をかけているのかわからなかった
- 分娩件数が、病院ホームページやネット掲載の求人票に記載されていなかった
- 「給与はお問い合わせください」というものが多く、いちいち問い合わせが必要だった
- 残業がどれくらいあるのか分からなかった
- そもそも病院といちいち連絡をとるのが手間だった
限界を感じて、転職サイトに登録をしました。
そして、担当者をつけて感じたメリットはこんな感じです。
メリット
- 担当者に条件さえ伝えれば、あとは条件に会う病院を勝手に探してきてくれる
- 自分が知りたい情報は、全て転職サイトが聞き出してくれる(給与・残業・人員の配置など)
- (過去にその転職サイトから転職した人の話を聞いてなのか)職場の雰囲気なども詳しく知っていた(※実際就職してその通りだった)
転職サイトを使った方が、職場探しは圧倒的に効率がいい
転職サイトに登録したら必ず就職しないとダメ?


転職サイトに登録すると「就職するまでしつこく電話してきそう…」というのが、当初の私の考えでした。
でも実際はそんなことなくて、「合わないな」と思った転職サイトには、電話がかかってきたときに「もう決まったので大丈夫です」と伝えれば、向こうも引き下がってその後はいっさい連絡がありませんでした。
転職サイトに登録したからといって、連絡を経ってもOK
【看護師向け】転職サイトランキング
ここからは、私が実際に利用したサイトの中から厳選した転職サイトを、ランキング形式で紹介していきます。
第1位:看護のお仕事
看護のお仕事の基本情報
おすすめ度 | 求人数 | エリア |
12万件 | 全国 |
特徴
- 全国各地に支店がある
- 地域ごとに専任コンサルタントがいる
- 看護師の生活に合わせ、24時間電話対応してくれる
- 非公開条件が多い
第2位:マイナビ看護師
おすすめ度 | 求人数 | エリア |
5.2万件 | 全国 |
特徴
- 日本全国、エリアごとの求人を網羅している
- 現場の聞き取りが行き届いており、雰囲気や働きやすい場所を紹介してくれる
- 面接対策をしてくれるから、安心して本番に臨める
- 業界最大手ということもあり、待遇面での交渉力が高い
第3位:ナースパワー人材センター
ナースパワー人材センターの基本情報
おすすめ度 | 求人数 | エリア |
4万件 | 全国 |
特徴
- 全国に15支店を持つ業界最大級の会社
- 30年の歴史があり、転職において蓄積されたノウハウが多い
- 利用者数10万人以上突破
転職活動はまずは行動→動きつつ考えよう
転職サイトの選び方と、おすすめの転職サイトをランキング形式で紹介しました。
なんでもそうですが、まずは動いてみないと状況は変わりません。

その答えは、今の職場をやめる前で、「今すぐ行動」がいちばんの正解です。
よくある話で「今の職場をやめてから考えればいいや」と思う人もいますが、一度職場をやめてしまうと、収入が0円になります。
履歴書にも穴が開くことになり、その状態で余裕をもって転職活動ができるかというと、メンタル的に微妙な感じがします…
転職サイトに一度登録してしまえば、あとはメールを確認しつつ電話を待つだけです。
どのサイトも登録は1分程度で終わるので、ぜひこの機会に行動してみてくださいね。
- 看護のお仕事 | 24時間サポート!対応満足度No.1 ※最大級の転職サイトなので案件が豊富。まずはここに登録しましょう。
- マイナビ看護師 | 業界最大手で待遇の交渉力が高い ※定番のマイナビ。大手だと案件も多く、登録して損しないはずです。
- ナースパワー人材センター | 業界最大級の全国16拠点:30年の歴史あり。私が登録したときは、感じのいい男性担当者さんがつきました。