
ひぃママ
「交差横抱き」のやり方とコツが知りたい。普通の横抱きとは、なにが違うの?なんだか難しそうなイメージだなぁ…
このような疑問に答えますね。
この記事の内容
- 交差横抱きのやり方とコツ(イラストあり)
- 交差横抱き授乳がおすすめな時期・ポイント
- スタンダードな横抱きとの違いは?
この記事を書いた人
授乳を軌道に乗せる抱き方No1の「交差横抱き」
ただ、「やり方や横抱きとの違いがイマイチ分からない…」という人が多いです。
そこで、交差横抱きのやり方とコツを、現役助産師が解説していきます。
横抱きとの違いについても解説しているので、ぜひチェックしてみてくださいね。
目次
交差横抱きのやり方とコツ(イラストあり)

ひぃママ
交差横抱きはどうやるの?
とりあえず、イラストを見てみよう!

ちこ
交差横抱き授乳のコツ
- 手で「首の根もと」をしっかり支える
- 「頭」は、赤ちゃんが触られると嫌がるからできるだけ触らない
- 赤ちゃんの体を支える側の内肘で赤ちゃんのお尻をはさみこむ(脇をしめる)
交差横抱き授乳がおすすめな時期は?

ひぃママ
交差横抱きをするのに向いている時期ってある?
生後すぐから、ぜひやってみてー!

ちこ
交差横抱きがおすすめな時期は、「生後すぐ〜生後3.4ヶ月」まで。
小さめで生まれた赤ちゃん(37週未満&2500g以下の子)は、マストです!
交差横抱きは、赤ちゃんがママに体を完全に任せても「深い吸い方」ができるベストな授乳方法です。
深い吸い方で授乳するメリット
- ママのおっぱいにしっかり刺激が伝わるから、母乳量が増えやすい
- 浅い吸い方による乳首の痛みや傷ができにくい
交差横抱きは、赤ちゃんが小さいうちにとくにおすすめな抱き方
交差横抱き授乳のおすすめポイントとイマイチポイント

ひぃママ
交差横抱きで授乳について、もっと詳しく教えて!
おすすめポイントとイマイチポイントをチェックしてみよう!

ちこ
交差横抱きおすすめポイント
おすすめポイント
- 圧倒的に「深い吸わせ方」ができる抱き方
- 授乳を軌道に乗せやすい(母乳量アップ&トラブル予防)
- 赤ちゃんも、おっぱいを飲みやすい
交差横抱きのイマイチポイント
イマイチポイント
- 慣れるまではちょっぴり難しい
- 頑張りすぎると手首が痛くなることがある

ちこ
交差横抱きは、授乳を軌道に乗せるのに最適な抱き方だけど、慣れるまでは少し難しいのが若干ネック。イラストをみながら試してみてね!
スタンダードな「横抱き」と「交差横抱き」の違いは?

ひぃママ
横抱きとの違いがよく分かんない…
このイラストの違いは分かる〜?

ちこ
横抱きと交差横抱きの違い
- 赤ちゃんの頭を「肘」で支えるか「手」で支えるか
- おっぱいを「支えない」か「支える」か
「横抱き」と「交差横抱き」の違いは、この2つだけです。
横抱き
- 赤ちゃんの頭を「肘」で支える
- おっぱいは「支えない」
交差横抱き
- 赤ちゃんの頭を「手」で支える
- おっぱいを「支える」
参考記事
-
助産師解説!横抱きの正しい授乳姿勢と抱き方のコツは?
続きを見る
関連記事
-
助産師解説!イラスト付き!授乳姿勢と抱き方はこれでバッチリ!
続きを見る
「横抱き」と「交差横抱き」の違いは、赤ちゃんの頭やおっぱいを支えるか支えないか
交差横抱き授乳をやってみよう
交差横抱きのやり方とコツについて解説しました。
交差横抱きは、慣れるまでは少し難しさを感じる抱き方ですが、授乳を軌道に乗せていくために、めちゃくちゃおすすめな抱き方です。
今回紹介した内容をもとに、ぜひ試してみてください。
\ かんたん授乳ガイドをみてみる /